ヤモリ&イモリ

2種類のペット飼い始めて思ったこととかなんとなく書いてくことで頭の中整理したくなった。オタクなので得た知識はどっかに吐き散らかしたくなる。

 

・ヤモリ(ヒョウモントカゲモドキ)(レオパードゲッコー)

9月から飼育を始めて5ヶ月弱くらいになるけど相変わらず引き籠り。最初は床材にソイルを敷いてたんだけどクル病予防のためにカルシウムの粉まぶしたしたコオロギを餌やりする時に粉が黒い床材の上に落ちて目立つのが嫌だったのでキッチンペーパーに変えてしまった。キッチンペーパーは管理がしやすくて便利なんだけどソイルの時と比べて引きこもり具合がひどくなった気がする。でもそれは気温が下がったことによるものなのかもしれないのでよく分からない。あとソイルはレオパが掘ったりしてその音が聞こえるのがなんか良かった。湿度も保ちやすいし欠点と言えば前述した白い粉が黒い土に目立つこと、糞の処理、土臭さくらいなものなので実際便利なんだけどキッチンペーパーは汚れれば紙を代えるだけで全部が完了するから楽すぎる。

冬になって温度管理が厳しくなったからヒーターを買ったんだけどケージからある程度の高さ置いても部屋の室温自体が低いとほとんど効果ない感じだから今めっちゃヒーターがケージに近くてカッコ悪くてなんか嫌ですね。まぁ床にキッチンペーパー敷いてる時点でレイアウトなんて崩壊してるんですけど。ヒータークソ近づけるのが嫌なら温室作ればいいんですがメタルラック全体包むくらいのを作るのはきつすぎる。自作温室調べた感じ使う素材に2パターンあって発泡スチロールみたいなのとビニールみたいなので前者はダサいので却下でじゃあ後者はといえば本当にそんなので保温できるのか?という疑問がありそのことも作るのをためらわせている。レオパ自身の保温もできてるし。コオロギさんは寒い中頑張って耐えて生き残った強いやつだけ餌になる権利を与えるってことにしときます。

レオパは人工飼料でも飼育可能なんですけどうちのは全く食べませんね。人口餌ならコオロギが勝手に死ぬみたいなロスが無いし楽なので本当は食べてほしいんだけど生き物だからしょうがないね。俺だってカロリーメイトよりもステーキの方が好きだよ。でもいつも冷食のパスタしか食べてないから人口餌と変わらないわ。レオパにとってのステーキは嗜好性が高いシルクワームとかハニーワームだからコオロギをステーキにたとえたのは不適切でしたねすみませんでした。個体差もあるんだろうけど人口餌を餌付けさせるにはやっぱり生まれた時からそれのみで育てるのが一番なんでしょうね。

 

・イモリ(アカハライモリ)

1週間前くらいから飼い始めました。水の生き物を飼いたいという気持ちはあったんですがヤモリが引きこもりなのでその分身としてイモリにしました。観賞魚やエビでもよかったんですがやっぱり四肢があるといいですね。魚は優雅すぎるしエビはプレデターみたいですし四肢があると必死に泳いでる感が伝わって笑顔になります。シリケンイモリっていう背中に金色の模様がありアカハラよりも陸生側のやつもいたんですが値段が6アカハライモリくらいだったんでやめました。今度沖縄に行ったときに捕ってきます。

買った日にレイアウト決めたくてアク抜きもしてない流木ドボンしたせいで水が少し黄ばんでてイラついたので今発泡スチロールに溜めた熱湯に浸けてます。流木が沈みにくいのにも何か変化があればいいな。水槽を購入したときにフィルターもセットの奴にしたんですけどそのフィルターが水槽に掛けるタイプのやつのせいでイモリの脱走を防ぐための蓋がしにくくて困っています。同じ会社で同じ値段くらいのフィルターに水槽内に全部入る奴があったのでそっちのほうがセットにあればよかったな。そのフィルターなら掛けてある部分を考慮せずに長方形の物置いておけば済むのでとても楽、その分小さくなるので濾過能力は下がるのでしょうが。ただ水替えに勝る濾過なしらしいので安物のフィルターの能力なんか大差ないんでしょうね。今日蓋を作ろうと思って近くのホームセンターで網を買ってきたんですが水槽の上に被せてみたらLEDの光を遮って結構暗くなったのでもう少し線の細い網にしたい。

あとイモリは両生類なので陸を作ってやった方がいい都合で水位が低いんですがそのことによってフィルターから排出される水との落差で水滴の音が少しうるさいのでなんらかの工夫を考えないといけない。床材に砂敷いてるけど今日糞とか食べ残しとかをスポイトで取るときそれらが見にくかったのでそのうちこっちも砂取り除いて何も敷かないメンテナンス最優先のレイアウトになるかもしれない。砂よりも小石とか敷いたほうがよかったのかもしれないな。

 

生き物を飼うのは小学校の時にグッピー飼ってて何故飼育をやめたのかすら思い出せないくらいなんですけど、この記事にこっちのが良かったかもしれないってのがたくさんあるように試行錯誤を繰り返しながら改良していくんでしょうな。2000文字超えてしまったんで終わり。前回と同じく推敲無し。