何者

タイトル通り映画「何者」を見てきました

公開から結構経っており何故このタイミングかというと、最近米津玄師を聴いてみて中田ヤスタカとコラボしたこの映画の主題歌が一番気になったので映画でも見に行ってやるかというもの。動機なんてどうでもいいか
このブログを読んで「興味が湧いた!見に行こう」なんて人はいないと思うのでネタバレ全開で感想を書いていこうと思います

この映画は恋愛が結構絡んできたり群像劇っぽい物語かと思ってましたがそうじゃなかったですね。主人公の拓人が友達をdisりまくってる裏垢がバレる物語でした。内容としては大したことない物語だと思いますが、SNSが重要な役割を担っていたり大学全入時代における就活を舞台にしていたりとリアルな最近の若者を描いているところがこの原作者が評価されている所以なんでしょうね。また裏垢が垢バレすることにより誰にも言わないような本心が他人にあらわになるというのは現代ならではの描き方なのだと思いました

拓人は人を観察しては見下しdisる。自分より他人が幸せになるのが気に食わない。そのくせ人の目がとても気になるという人間なんですけど、そういう生き方をしているような人間にはかなり刺さっただろうなと思います。少し冷めた態度とっていたり、輪の少し外から眺めていたりするような人間です。僕です。本当に僕そのものなんですけど、僕にはそれほど刺さらなかったですね。こういう人達が自覚しているかどうかは知らないですけど僕自身それを耳が痛くなるほど周りの人に言われてきて痛いほど自覚しています。今さらこの生き方を変えられる気もしないので、何とかこの性格とうまく付き合って生きていこうという考えがあるから刺さらなかったんだと思いました。

というわけで言いたいこと、自分語りは終わったので後は筆の赴くままに書いていきます

この作品、最初がめっちゃつらかった。誰も本心を言わない。建前しか出てこない。拓人君はしっかり本心が態度に出てたので合格です。まぁ本心隠してる奴らの物語だったから仕方がないんですけど。拓人とずっと好きだった瑞月、その元彼の光太郎、この3人在学中よくずっと仲が続いてきたなぁと思った。

またこの作品、見終わった後にすごい卑怯だなぁと思ったんです。作中に「10点や20点のものでもいいから形にしろ。頭の中にあるうちは全部傑作だ」みたいな台詞がありまして、これが物語のひとつの答えのようなものでこの作品を批判しようものならこの台詞で殴られるわけです。銀次という拓人と協力して劇を作っていたが決裂、演劇の世界に進み毎月新しい内容で公演をしている登場人物がいるんですけど、彼の作品は2chでボロクソに叩かれているんですね。でもこの映画では批判ばっかりする奴らよりも10点や20点の作品を作っている人の方が偉いんです。当たり前のことですが作品内でこう言われますと批判でもしようものなら僕らは2chのオタクや拓人になってしまうんです。物語の敗者になってしまうんですよ。こういうの、あかんと思う。

理香と隆良が一緒に出かけた後にその2人は一緒にいるはずなのにTwitterでRTしあっている様子を可笑しくねwっていう感じで拓人が光太郎と瑞月に見せたときの反応が少し引いている感じでリアルでキツい。光太郎たちも拓人がそういう人間なんだと気づいていたんだと思う。本当よくこいつら関係保てれたな。あとここで言うのもなんだけど、「他人が面白いと言って見せたスマホ画面だいたい面白くない説」を提唱したい

あとサワ先輩が言っていた「銀次と隆良は全く違う」という発言は、隆良がサワ先輩の理系M2という発言を聞いて「あ~ねw」みたいな態度取ったところから隆良が何事も成せていないような人間であることを読み取ったんでしょうね。銀次は演劇頑張ってるもんね。多分銀次は人を馬鹿にすることもあまり無かったんじゃないかなぁなんて思いますがどうなんでしょう。
また「銀次は隆良よりも拓人に似ている」というサワ先輩の発言が引っかかって、似ているのは拓人と隆良だろうなんて考えたんですけど結局よく分からないままです

拓人は最後に瑞月から君の作る劇が好きだったと言われることで自分を肯定されます。光太郎も内定を貰ったり活動していたバンドの身内ではないファンから応援していましたと言われることで肯定されます。肯定されないと自分を見失ってしまいがちです。僕も誰かに肯定されたいなぁと思いました。



最後に

主要人物全員が留年しててめっちゃ笑ってしまった
そして救われた気分になった