日記33:今年も半分終わり

6月もあと数日で終わり、今年も折り返しとなる。今期はほとんど大学に行けれていない。ほとんど大学というものを諦めつつある。ただ、他に頑張るべきものもないのだが。

 

先日起きた某ブロガーが殺害された事件を見て、ひと月ほど前に起きた某登山家がエベレスト挑戦中に亡くなったのを思い出した。何か共通点があるのかといえばそういうわけでもないが、どちらもそのことについて考える度に精神的につらくなってしまう。

調べていると参ってしまうし、忘れるようにしたので正しいかは確信を持てないが、登山家の方はメディアに担がれファンに応援され続け、実力的に相応しくない山(それも今回はとても厳しいルート)へ何度も挑戦して諦め、プロ下山家と揶揄されるまでに至ってからのこの結末であった。ブロガーの方はネットの話題をまとめたようなブログでただ一度その話題に触れた程度で、犯人はそのブロガーがセミナーで地方に来るということで今回の犯行に至ったそうだ。

登山家を担いだファンたちは善意で応援していたのだろうが結果としてこの結末に至ったというのが後味が悪いし、ブロガーは悪意があってその記事を書いたというわけでもないのだと思うが、その記事が引き金となって事件が起きてしまった。他にも登山家自身が好青年であったとその道の人からも言われていた点だったり、犯人のある種の無気力さであったり、この事件によって拡散されたある言葉であったり、しんどいポイントはいろいろあるのだが書いているうちにこっちが参ってしまうので、この話題は終わり。

 

僕は好きな絵を描く人なんかをTwitterのリストに追加して眺めているのだが、これで何度目だというような話題がここ数日タイムラインを賑やかしていて、そういうのを見るのも疲れてしまった。絵が下手なうちは反応が薄くても孤独に耐えるしかないというような話題だ。では、どうすればそのままで孤独を紛らわせるかといえば身内なんかで小さいコミュニティを形成してその中で育っていけばいいというようなもので、実際それが駄サイクルと揶揄されても何らおかしくはないというように言い張る人もいた。そのコミュニティを広げていけば、絵が決してうまくない人でも多くの反応を得ることが可能だろう。

このことに関連するようなことをTumblrにも書いたのだが、作品は作品のみによって評価されるべきと思っている自分がいる。それは自分よりも絵が下手と思っている人が自分よりも評価されていることに対する嫉妬と、見てもらえれることさえすれば当然評価を受けられるという慢心から湧いた感情なのだろうが。あ~~既にダサいけどこれ以上書くとクソダサくなるから終わり。ブログじゃなくて自分の作品で主張するべきなんだよな。何か作るか。作ったことも無いのに。

 

今年も半分終わりと言っておきながら、内容は上半期の振り返りなんかではなく、ただただネガティブな話題になってしまった。

最後に。パスピエで一番好きな曲は最終電車